フロントスタッフは、ホテルの最前線に立ってお客様と直接やりとりをする「ホテルの顔」です。
お客様からは日々様々なお問い合わせがありますが、自分なりの正解を探しながら仕事に励んでいます。
新入社員の頃、北海道からいらっしゃったご夫婦と、滞在中何度かお話をする機会がありました。
後日、そのご夫婦から私宛にお手紙が届き「楽しく滞在出来ました」と感謝の言葉が綴られておりました。お客様との繋がりと人の温かさを感じた、忘れられない大変嬉しい出来事でした。
また、ホテルでは日々沢山のお客様をお迎えしますが、全ての方に同じ対応をするのではなく、それぞれのお客様に合わせた接客が必要です。常に相手の気持ちに寄り添いながら、自分の頭で考え行動する力が求められます。
大変なことも多いですが、正解がないからこそ自分らしさを発揮できるところがフロント業務の面白さだと思っています。
自分の話し方や声のトーン、対応の仕方がそのままお客様に与える印象に繋がるため、まさに人間力が磨かれる仕事だと感じています。
これからもお客様の「第二の我が家」となれるよう、私らしいサービスを磨いていきたいと思います。
名桜大学
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ /
宿泊課フロント担当
私の部署では結婚式や、ご結納・生年祝い・ご宴会・会議などにおいて、当日を最高な形で迎えられるよう打ち合わせを重ね、お客様をサポートするお仕事をしております。
お客様のニーズを引き出すことは簡単な事ではありませんが、お客様のご要望以上の商品を提供する為に大切なところだと考えております。
以前、ある新郎新婦様とのちょっとした会話の中で、新郎様がミンサー柄が好きという情報を入手しました。披露宴当日はペーパーアイテムのいたるところにミンサー柄を入れてお作りしたところ、「絶対仲村さんが作ってくれたってすぐに分かりました!」とお二人にとても喜んで頂けました。小さな事でしたが、お二人に気付いて頂き、喜んでもらえて本当に嬉しかったです。ここで決めて良かった、また利用したいと思って頂けるようなサービスをこれからも心がけて参ります。
専修学校インターナショナルリゾートカレッジ
ホテルゆがふいんおきなわ / 料飲課宴会予約担当
職種 | 宿泊部門 / 料飲部門 / 調理部門 |
---|---|
業務内容 |
宿泊部門:フロント業務全般、客室管理業務全般 料飲部門:レストランサービス、宴会サービス、フェア企画 調理部門:レストラン及び宴会での調理、料理の盛り付けなど |
募集人数 | 10名 |
募集学部・学科 | 不問 |
勤務地 | 各ホテル施設(名護市・本部町) |
勤務時間 | 1カ月の変形労働時間制によるシフト制(1日実働7.5時間、休憩1時間) |
休日・休暇 | 年間休日:108日(月9回休み) その他:年次有給休暇・慶弔休暇・勤続年数に応じたリフレッシュ休暇、各種特別休暇 等 |
給与 | 大卒・大学院卒:209,900円 / 短大卒・専門卒:204,900円 / 高校卒:194,900円 ※いずれも住宅手当・財形手当・食事手当含む(入寮した場合は住宅手当無し) ※残業代は別途支給 |
昇給・賞与 | 昇給あり / 賞与あり(年2回以上) |
諸手当 |
住宅手当:5,000円(入寮した場合は、住宅手当なし) 財形手当:3,000円 食事手当:6,900円(23日/月 勤務相当額) 通勤手当:上限30,000円 残業手当:上記給与とは別途支給等 その他の手当:家族手当、役職手当、年末年始手当など |
福利厚生 | 各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) 交通費支給(上限3万円) 食事手当(1日300円) 自己啓発支援制度(資格取得支援) 永年勤続表彰制度 施設利用時の従業員割引 独身寮有り(家賃30,000円~)※入社3年間は15,000円程度会社負担 忘年会等の社内レクリエーション 退職金制度 |
採用実績人数 | 2025年:7名/2024年:7名/2023年:10名/2022年/18名 |
---|---|
採用実績校 |
<大学> 琉球大学、名桜大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄キリスト教学院大学、早稲田大学、青山学院大学、朝日大学、成城大学、長崎国際大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄キリスト教短期大学、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄調理師専門学校、沖縄ビジネス外語学院、香川高等専門学校、専修学校インターナショナルリゾートカレッジ、JSLインターナショナルカレッジ、実践女子大学短期大学部、東京YMCA国際ホテル専門学校、専門学校那覇日経ビジネス、専門学校日経ビジネス、専門学校日本ホテルスクール、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、ライフジュニアカレッジ、琉球調理製菓専門学校 |
必要書類 | 履歴書・成績証明書 |
---|---|
応募方法 |
提出書類を下記住所へご郵送ください。 送付先:〒905-0014 沖縄県名護市港2-6-5(4F) 前田産業ホテルズ 総務人事課宛 |
選考方法 採用スケジュール |
<WEB説明会・ホテル見学への参加> WEB説明会やホテル見学へご参加頂きます。 説明会への参加や、ホテルを実際に訪れることで、 更に当社への理解を深めて頂ければと思います♪ 説明会・ホテル見学の参加申し込みはこちらから!! 【りゅうなび2026・2027】 <書類選考> 応募書類2点[①履歴書②成績証明書]をご郵送ください。 <一次選考> グループディスカッション・面接 <最終選考> 役員面接 詳しい選考スケジュールはこちらをご覧ください! 【前田産業ホテルズ新卒採用情報】 |
私たちは、全従業員が「当たり前の事を
当たり前に出来る企業」を目指しています。
2007年6月には、働く従業員みんなの気持ちを一つにし、ビジョン実現へ向けて心のベクトルを合わせるため「ちむぐくれど」が生まれました。「ちむぐくれど」は経営理念の根幹である"ちむぐくる"とラテン語で信条や信念を表す"クレド"を組み合わせた私たちの造語ですが、小さな四つ折のカードになっていて、全従業員が携帯しています。
このクレドカードには、「第二の我が家として選ばれるNo.1ホテルになる」という私たちのビジョンと信条、そしてビジョン実現のための具体的な行動指針であるアクションやスローガンが盛り込まれています。アクション(行動指針)とはいっても、どれもごく当たり前の事ばかりを、誰にでも解りやすい言葉で表現しています。例えば「相手の目をみて挨拶します」や「清潔感を大切にして身だしなみに気を配ります」、「上司、部下、同僚を尊重し認め合い、協力します」など、具体的アクションが全部で30項目あります。しかし、当たり前の事や簡単そうに思える事ほど、実は毎日継続していく事はそうたやすくないのです。
私たちは、全従業員が「当たり前の事を当たり前に出来る企業」を目指しています。そしてこの「当たり前の事」は、決してお客様だけに対してではなく、対従業員、お取引先様、地域社会の皆様、そして家族など「私たちが関わる全ての方々」へのお約束なのです。
「ちむぐくれど」の精神で、関わる全ての
方々に対してお役に立つ価値を提供したい。
「ちむぐくれど」を毎日の心の拠り所として業務に邁進するために、私たちは毎日、それぞれのホテル、部署でミーティングを行っています。日々のミーティングでは、まず、最初にクレドを唱和し、アクションについて、意見を交換しています。共に働く上司や仲間の意見や体験談、想いを聞くことで視野が広がると同時に、職場内のスタッフの相互理解も深まる、大切なコミュニケーションの時間でもあるのです。
毎日、コツコツとひたすら続ける。私たちにとっての「ちむぐくれど」はマニュアルではなく、従業員の価値観と心のベクトルを一つにするための道標なのです。私たちは、「ちむぐくれど」の精神で、関わる全ての方々に対してお役に立つ価値を提供したいと考えます。私たち前田産業ホテルズの大切にしているもの。「“ちむぐくる”の想いをもてる方」「人が好き!人の喜ぶ顔が好き!」「チャレンジ精神のある方」 私たちは、そういった方々と一緒に成長していきたいと考えております。 私たちの理念に共感し、新しい価値を創造していきたい方をお待ちしています。
新卒採用エントリーを
お考えの皆様へ
新しい第一歩を踏み出すことはとても勇気のいる事ですね。まず最初に、皆様にとことん考えて頂きたいのは、「何のために働くのか?」という事です。
私たちは仕事を通して自らが成長し、周囲から認められ信頼され、そして社会や人々の役に立つ人間、企業を目指しています。
私たちの価値観に共感し、共に成長して役立つ人間になりたい方をお待ちしています。